読書体験 【深読み考察】村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』が「最高傑作」だと言われる理由 2024/12/29(日) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』読了。 本作『ねじまき鳥クロニクル』は、1994年(平成6年)4月及び1995年(平成7年)8月に刊行 …
読書体験 【深読み考察】村上春樹『1Q84』が「意味不明」「何が言いたい」と言われる理由 2024/12/15(日) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹『1Q84』読了。 本作『1Q84』は、2009年(平成21年)から2010年(平成22年)にかけて、新潮社から刊行された長篇 …
読書体験 【読書日記】村上春樹「遠い太鼓」│『ノルウェイの森』と『ダンス・ダンス・ダンス』誕生秘話 2024/12/01(日) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹「遠い太鼓」読了。 本作「遠い太鼓」は、1990年(平成2年)6月に講談社から刊行された旅行記である。 この年、著者は4 …
読書体験 【読書日記】村上春樹『THE SCRAP 懐かしの一九八〇年代』ジャンクな<1980年代> 2024/11/17(日) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹『THE SCRAP 懐かしの一九八〇年代』読了。 本作『THE SCRAP 懐かしの一九八〇年代』は、1987年(昭和62年 …
読書体験 【深読み考察】村上春樹「眠り(ねむり)」車を揺さぶる黒い影の男たちは彼女自身の悲鳴だった 2024/11/15(金) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹「眠り」読了。 本作「眠り」は、1990年(平成2年)1月に文藝春秋から刊行された作品集『TVピープル』に収録された短篇小説で …
読書体験 【深読み考察】村上春樹「かえるくん、東京を救う」アンナ・カレーニナと白夜の意味とは? 2024/11/10(日) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹「かえるくん、東京を救う」読了。 本作「かえるくん、東京を救う」は、2000年(平成12年)2月に新潮社から刊行された作品集『 …
読書体験 【深読み考察】村上春樹「午後の最後の芝生」失恋男子の喪失感と自己救済を読み解く 2024/11/04(月) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹「午後の最後の芝生」読了。 本作「午後の最後の芝生」は、2024年(令和6年)9月に、スイッチ・パブリッシングから刊行された短 …
読書体験 【深読み考察】村上春樹『螢・納屋を焼く・その他の短編』喪失感を抱えた人たちの自分探しの物語 2024/08/18(日) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹『螢・納屋を焼く・その他の短編』は、1984年(昭和59年)7月に新潮社から刊行された短篇小説集である。 この年、著者は35歳 …
読書体験 【徹底考察】サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」翻訳読み比べで読み解く謎のメッセージ 2024/08/10(土) みづほ 文化系スノッブ J.D.サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」は、1951年(昭和26年)にリトル・ブラウン社から刊行された長編小説である。 原題は「T …
読書体験 村上春樹『中国行きのスロウ・ボート』牡蠣フライ理論で読めば意味不明の小説も怖くない 2024/08/09(金) みづほ 文化系スノッブ 村上春樹『中国行きのスロウ・ボート』読了。 本作『中国行きのスロウ・ボート』は、1983年(昭和58年)5月に中央公論社から刊行された …