インスタグラムやってるだけでダニエル・ウェリントンの腕時計がもらえる。
そんな噂は本当なのだろうか。
今回はインスタグラムとダニエル・ウエリントンとの関係について検証してみたい。
インスタでDWもらえるのは本当
はじめに結論だけ言うと、インスタグラムやってるだけでダニエル・ウェリントンから腕時計をもらえるというのは本当。
これは自分の体験談なので間違いない。
ただし、誰でも無料で腕時計をもらえるというわけではないと思う。
多くのフォロワーがいて、多くのいいねがもらえている投稿がたくさんあること。
これが条件だろう。
DWのプレゼントはモニター企画
インスタグラムの投稿を見ていると、「ダニエル・ウエリントン様から素敵な贈り物をいただきましたー」みたいなコメント付きで、ダニエル・ウエリントンの腕時計の写真がアップされている。
この本質的な仕組みは「モニター企画」である。
「ダニエル・ウエリントンの腕時計を無料で差し上げますから使ってみてください、そしてその感想をインスタグラムで発信してください」というのが、ダニエル・ウエリントンからの素敵なプレゼントの正体なのだ。
モニター企画はアフィリエイトではない
こうしたモニター企画はいわゆるアフィリエイトではない。
モニターとして商品PRをするだけなので、どれだけ時計が売れたってインスタグラムで情報発信している人には1円の収入もないのだ。
つまり、自分のPRした商品が売れようが売れまいが、情報発信者にはまったく関係のない世界なのである。
モニターには条件がある
こうしたモニター企画に参加するにあたっては、ダニエル・ウエリントン側からいくつかの条件が付せられている。
写真の投稿回数は3回(期間指定)、ガイドラインに沿ったコメント、公式サイトのURL明記、割り当てられたクーポンコードの表示などがそれである。
モニター企画に参加すると、ダニエル・ウエリントンの担当者から詳細な条件が提示されてくるので、同時期のモニターが発信する情報は、結果的にどれも同じような内容のものになるのだ。
フォロワー3千人が条件?
僕のところにダニエル・ウエリントンからモニター企画参加への依頼があったのは、フォロワーが3,000人を超えた頃だったような気がするから、大体そのあたりがモニターとして参加できるフォロワー数の要件なのではないだろうか。
もちろん、投稿内容が充実していれば、もっと少ないフォロワー数でもモニター企画に参加することは可能だと思う。
あまりにフォロワー数が少ないと情報発信力が弱すぎると判断されて、モニターとして選ばれることは難しいだろう。
モニターは定着する?
僕がダニエル・ウエリントンからモニター企画参加の依頼を受けたのは、2018年5月、7月、2019年4月、8月の計4回である。
いずれも春と夏の新商品キャンペーンの時期に合わせてのモニター企画だったらしい。
基本的には新商品の中から好きな商品をチョイスしてインスタグラムでPRするというのがモニターの役割である。
特に何かをしたわけでもないけれど、1年半でダニエル・ウエリントンの腕時計が4個も集まってしまった(笑)
キャンペーンによってはブレスレットがセットになっているので、腕時計とは別にブレスレットが2本。
色違いのベルトをセットで選ぶキャンペーンもあったので、予備のベルトもある。
モニター企画に参加しているだけで、1円も投資することなくすっかりとダニエル・ウエリントン派になっている(笑)
放置インスタでもモニター参加
実はここ3か月くらいインスタグラムへの投稿は休止していた。
理由はこのブログの更新に力を入れるため。
たかがインスタグラムだけれど、真面目に投稿するとなると、それなりに時間とエネルギーを使うので、インスタとブログを同時並行で運営するのは自分の力では無理。
まずは、新しいこのブログの内容を充実させることに全力で取り組もうということで、インスタは完全に放置状態だったんだけれど、それでもダニエル・ウエリントンからもモニター企画のお知らせはやってきた。
モニター依頼をかける際に一人一人の投稿なんてチェックしていないんだろうなあ。
結局、ダニエル・ウエリントンの新商品をPRするためだけにインスタグラムも再開してしまった。
意思が弱すぎる(笑)
商品PRはいいねが付かない
普段いいねが1,000件を超えている頃でも、商品PRの投稿には全然いいねが付かなかった。
せいぜい300件とかで、もうみんな「うざい」とか思っているんだろうなあとか思いつつ、あくまでもモニターのお仕事と割り切って商品PRに徹していた。
PR投稿のたびに去って行くフォロワーさんもいるし、ダニエル・ウエリントンのモニター企画は決して良いことばかりではない。
全体のプロフィール画面の統一感にも影響を与えるので、クーポンコードの有効期限が切れたら、速攻アーカイブ行きにしていたので、キャンペーン期間以外では自分のプロフィール画面にダニエル・ウエリントンの写真はないという非情(笑)
モニター企画はフィフティー・フィフティー
だけど、モニター企画なんてフィフティー・フィフティーの関係なんだから、あくまでも参加要件さえ満たしておけば、基本的に問題なんて起きないと思う。
別にダニエル・ウエリントン側から報酬をもらっているわけでもないし、まして自分はダニエル・ウエリントンの関係者でも何でもないんだから。
モニターとして腕時計をいただいてキャンペーン期間中に商品PRしましたっていう割り切りがないと、こういう企画はなかなか続けられないように思う。
そもそもモニターとしての自分がいつまで続くのか、自分としては一切分からないけれど(笑)
まとめ
というわけで、インスタグラムやってればダニエル・ウエリントンから腕時計がもらえるという噂は本当。
ただし、それはモニター企画に参加しているという仕組みなので、条件に沿って商品PRしなければならないという義務は発生する。
15パーセントオフのクーポンコードはもらえるけれど、売り上げに応じた報酬などは一切なし(アフィリエイトではない)。
こういうモニター企画に参加してみたいという方は、頑張ってフォロワー数を増やしましょう。
http://gentle-land.com/daniel-wellington-2/