音楽体験 浜田省吾『PROMISED LAND』私立探偵スペンサーやサリンジャーとの関係を読み解く 2025/06/10(火) 懐究堂主人 文化系スノッブ 浜田省吾の名盤『PROMISED LAND 〜約束の地』(1982)は、アメリカ文学の影響を感じさせる。 『約束の地』というアルバムタ …
読書体験 細野不二彦『あどりぶシネ倶楽部』自主映画に80年代の青春を賭ける若者たちの成長物語 2025/05/31(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 細野不二彦『あどりぶシネ倶楽部』読了。 本作『あどりぶシネ倶楽部』は、1986年(昭和61年)9月に小学館(ビッグ・コミックス)から刊 …
映画体験 喜多嶋隆『六本木バナナ・ボーイズ』バブル景気に沸く東京のハードボイルドな青春ライフ 2025/05/25(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ 喜多嶋隆『六本木バナナ・ボーイズ』『六本木シンデレラ』読了。 本作『六本木バナナ・ボーイズ』は、1988年(昭和63年)1月に、また『 …
読書体験 『par AVON 1988』村上春樹ロングインタビュー/作者が語った『ノルウェイの森』 2025/04/28(月) 懐究堂主人 文化系スノッブ 『par AVON』1988(VOL.1 NO.1)に、村上春樹のロングインタビューが掲載されている。 当時は『ノルウェイの森』(19 …
読書体験 高橋源一郎「さようなら、ギャングたち」中島みゆきに捧げる青春時代へのうらみ・ます 2025/04/27(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ 高橋源一郎「さようなら、ギャングたち」読了。 本作「さようなら、ギャングたち」は、1982年(昭和57年)10月に講談社から刊行された …
読書体験 風丸良彦『カーヴァーが死んだことなんてだあれも知らなかった』80年代アメリカ文学に捧げる鎮魂歌 2025/04/05(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 風丸良彦『カーヴァーが死んだことなんてだあれも知らなかった──極小主義者たちの午後』読了。 本作『カーヴァーが死んだことなんてだあれも …
読書体験 ユッコ症候群の時代にバズった『ノルウェイの森』と『男はつらいよ 寅次郎物語』 2025/03/29(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 1986年(昭和61年)、岡田有希子の自殺から始まった「ユッコ・シンドローム」は、生きることに対する若者たちの疑問を浮き彫りにした。 …
読書体験 『村上春樹の青春グラフティ』80年代の村上春樹現象とバブル時代の『ノルウェイの森』狂騒曲 2025/03/22(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 1988年(昭和63年)は、村上春樹にとって特別な年だった。 前年の1987年(昭和62年)に刊行された『ノルウェイの森』が大ベストセ …
読書体験 氷室冴子「雑居時代」多様性のシェアハウスで繰り広げられる女子高生の札幌エイティーズ 2025/03/08(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 氷室冴子「雑居時代(上・下)」読了。 本作「雑居時代(上・下)」は、1982年(昭和57年)7月に集英社文庫(コバルトシリーズ)から刊 …
読書体験 『週刊現代』デビュー当時の村上春樹はなぜ「都会派小説の作家」と呼ばれていたのか? 2025/02/22(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 1980年代、村上春樹は「都会的な作家」だと言われた。 あるいは「都会小説の書き手」と呼ぶ人もあった。 若者に人気の、都会派小説 …