読書体験 ショーロホフ『静かなドン』反戦フォーク「花はどこへ行った」を生んだロシアの戦争文学 2025/05/10(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ ミハイル・ショーロホフ「静かなドン」読了。 本作「静かなドン」は、1926年(昭和元年)から1940年(昭和15年)まで、15年間にわ …
読書体験 ゴーゴリ「死せる魂」我々自身こそが<心を失った>現代のチチコフかもしれない 2025/02/23(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ ニコライ・ゴーゴリ「死せる魂」読了。 本作「死せる魂」は、1842年に「第一部」が刊行された長篇小説である。 この年、著者は33 …
読書体験 ドストエフスキー「罪と罰」史上最強の名作は「生きることの可能性」を伝えたかった 2025/02/08(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ フョードル・ドストエフスキー「罪と罰」読了。 本作「罪と罰」は、1866年に刊行された長篇小説である。 この年、著者は45歳だっ …
読書体験 【徹底考察】ドストエフスキー『悪霊』村上春樹が認めた<総合小説>の読み解き方 2025/01/18(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ フョードル・ドストエフスキー『悪霊』読了。 本作『悪霊』は、1873年(明治6年)に刊行された長編小説である。 この年、著者は5 …
読書体験 ゴーゴリ『鼻・外套・査察官』19世紀ロシア小市民の笑いや悲しみを奇想天外な小噺で描く 2024/12/07(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ ゴーゴリ『鼻・外套・査察官』読了。 本作『鼻・外套・査察官』は、2006年(平成18年)11月に、浦雅春の翻訳によって、光文社古典新訳 …
読書体験 【徹底解説】トルストイ「アンナ・カレーニナ」悲劇の不倫妻はなぜ鉄道自殺したのか? 2024/11/08(金) 懐究堂主人 文化系スノッブ レフ・トルストイ「アンナ・カレーニナ」読了。 本作「アンナ・カレーニナ」は、1875年(明治8年)から1977年(明治10年)まで『ロ …
読書体験 【名作考察】トルストイ「戦争と平和」生きることの難しさを乗り越えた若者たちの再生物語 2024/10/13(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ レフ・トルストイ「戦争と平和」読了。 本作『戦争と平和』(全六巻)は、1867年(慶応3年)から1869年(明治2年)にかけて刊行され …
読書体験 アントン・チェーホフ『ワーニャ伯父さん・三人姉妹』閉塞感の中で生きる苦しみを、どう乗り越えていくか? 2024/09/01(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ アントン・チェーホフ『ワーニャ伯父さん・三人姉妹』読了。 本作『ワーニャ伯父さん・三人姉妹』は、2009年(平成21年)7月に刊行され …
読書体験 【徹底考察】ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」村上春樹がロシアの青春群像劇を絶賛した理由 2024/08/24(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ フョードル・ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』は、1879年(明治12年)1月から1880年(明治13年)11月まで『ロシア報知』に連 …
読書体験 フョードル・ドストエフスキー「白夜」現実を越える想像力が人を救うとき 2024/05/30(木) 懐究堂主人 文化系スノッブ フョードル・ドストエフスキー「白夜」読了。 本作「白夜」は、1848年12月に発表された中篇小説である。 この年、著者は27歳だった。 …