読書体験 井伏鱒二「荻窪風土記」庶民として生きた作家の最もリアルな自伝的エッセイ 2025/02/16(日) kels 文化系スノッブ 井伏鱒二「荻窪風土記」読了。 本作「荻窪風土記」は、1982年(昭和57年)11月に新潮社から刊行された長篇随筆である。 この年 …
読書体験 スウィフト「ガリヴァー旅行記」人間否定の異世界転生体験が伝えたかったこと 2025/02/15(土) kels 文化系スノッブ ジョナサン・スウィフト「ガリヴァー旅行記」読了。 本作「ガリヴァー旅行記」は、1726年10月、イギリスのモットから刊行された長篇小説 …
読書体験 『週刊プロレス』2.3札幌で長州力戦をぶち壊された藤波辰巳の青春タイトルマッチ 2025/02/11(火) kels 文化系スノッブ 中島公園にあった「中島スポーツセンター」は、かつて、プロレスの聖地として知られていた。 とりわけ、有名な試合は、1984年(昭和59年 …
読書体験 渡辺淳一「阿寒に果つ」天才少女画家の実在モデル(加清純子)の生き急いだ青春 2025/02/09(日) kels 文化系スノッブ 渡辺淳一「阿寒に果つ」読了。 本作「阿寒に果つ」は、1973年(昭和48年)11月に中央公論社から刊行された長篇小説である。 こ …
読書体験 『週刊朝日』村上春樹が谷崎潤一郎賞受賞パーティーで女性作家に囲まれていた件 2025/02/08(土) kels 文化系スノッブ 『週刊朝日』1985年(昭和60年)11月1日号のグラビアに、村上春樹の写真が掲載されている。 見出しは「ほんとは『オバさんキラー』。 …
読書体験 ドストエフスキー「罪と罰」史上最強の名作は「生きることの可能性」を伝えたかった 2025/02/08(土) kels 文化系スノッブ フョードル・ドストエフスキー「罪と罰」読了。 本作「罪と罰」は、1866年に刊行された長篇小説である。 この年、著者は45歳だっ …
読書体験 村上陽子「風のなりゆき」村上春樹夫人のヨーロッパ紀行写真集に夫は登場しない 2025/02/02(日) kels 文化系スノッブ 村上陽子「風のなりゆき」読了。 本作「風のなりゆき」は、1991年(平成3年)2月にリブロポートから刊行された写真集である。 こ …
読書体験 太宰治『晩年』小説が好きすぎて狂った男たちはデフォルメされた自画像だった 2025/02/01(土) kels 文化系スノッブ 太宰治『晩年』読了。 本作『晩年』は、1936年(昭和11年)6月に砂子屋書房から刊行された短篇小説集である。 この年、著者は2 …
読書体験 檀一雄「小説 太宰治」女郎屋通いで育まれた若き作家たちの友情 2025/01/26(日) kels 文化系スノッブ 檀一雄「小説 太宰治」読了。 本作「小説 太宰治」は、1964年(昭和39年)に審美社から刊行された長篇小説である。 この年、著 …
読書体験 『クウネル』庄野潤三インタビュー/静かなブームの家族小説家に学ぶ身の丈ライフ 2025/01/25(土) kels 文化系スノッブ 創刊時代の『クウネル』に、庄野潤三のインタビューが掲載されている。 当時、庄野潤三の家族小説は、若い女性に「静かなブーム」と呼ばれてい …