読書体験 カルトな人気作家・庄野潤三の全著作一覧(単行本・文庫本・選集・全集) 2021/07/10(土) kels 文化系スノッブ ウィキペディア(Wikipedia)の情報が不十分だったので、庄野潤三の全著書リストを作りました。 オリジナルの単行本、文庫本のほか、 …
読書体験 ジョージ・オーウェル「パリ・ロンドン放浪記」スラム街の暮らしを生々しく描く 2021/05/30(日) kels 文化系スノッブ ジョージ・オーウェル「パリ・ロンドン放浪記」読了。 物語は「パリ、コックドール街、午前七時」から始まる。 時代は1929 …
読書体験 安西カオリ「ブルーインク・ストーリー」水丸さんは青いインクの万年筆でスケッチを描いた 2021/05/29(土) kels 文化系スノッブ 安西カオリ「ブルーインク・ストーリー―父・安西水丸のこと―」読了。 安西水丸さんの長女が父・安西水丸についてのエッセイを書いた。 ニ …
読書体験 はじめての庄野潤三~おすすめ「家族小説」の名作5選 2021/05/29(土) kels 文化系スノッブ コロナ禍の自粛生活の中で、庄野潤三さんの著作を集中的に読んできました。 今回は、庄野さんの作品で特に人気の高い「家族小説」の中から、こ …
読書体験 ジャック・ロンドン「どん底の人びと」浮浪者になりすましてイギリスの貧民街へ潜入取材 2021/05/29(土) kels 文化系スノッブ ジャック・ロンドン「どん底の人びと」読了。 1902年(明治35年)の夏、アメリカの作家・ジャック・ロンドンは、イギリスのロン …
読書体験 ウイリアム・サロイヤン「わが名はアラム」貧しい少年が見た苦しくも楽しい暮らし 2021/04/24(土) kels 文化系スノッブ ウィリアム・サロイヤン「わが名はアラム」読了。 サロイヤンの「わが名はアラム」のことは、庄野潤三『文学交友録』で知った。 「サローヤン …
読書体験 モーム「お菓子とビール」人妻との切ないラブ・ロマンスの甘い思い出 2021/04/24(土) kels 文化系スノッブ サマセット・モーム「お菓子とビール」読了。 「お菓子とビール」は、1930年(昭和5年)に刊行された、モーム円熟期(56歳だった)の長 …
読書体験 サマセット・モーム「かみそりの刃」物質的な幸福より精神的な幸福の方が大切だ 2021/04/11(日) kels 文化系スノッブ サマセット・モーム「かみそりの刃」読了。 僕が、この小説を読んだ理由は、村上春樹の小説やエッセイに出てくる「どんな髭剃りにも哲学がある …