旅行体験 北海道立近代美術館『トーベとムーミン展』孤独な人々が自分の居場所を見つける空間 2025/10/04(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 北海道立近代美術館で『トーベとムーミン展』を観てきた。 『トーベとムーミン展』は、「ムーミン」小説の出版80周年を記念して開催される巡 …
旅行体験 札幌「石川啄木の下宿跡」に残る「スイートピーの女・田中久子」の記憶 2025/09/27(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 1907年(明治40年)9月、札幌駅裏(現在の札幌駅北口)に、田中サト(39歳)という未亡人が暮らしていた。 田中サトは、北海道職員な …
旅行体験 『とよひら物語──碑をたずねて』開拓記念碑でたどる札幌近郊の農村部落の歴史 2025/09/23(火) 懐究堂主人 文化系スノッブ 豊平区役所『とよひら物語──碑をたずねて』読了。 本作『とよひら物語──碑をたずねて』は、1980年(昭和55年)3月に発行された歴史 …
旅行体験 森山大道「NORTHERN」1978年(昭和53年)の北海道という記憶の残像が甦ったとき 2025/08/10(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ 森山大道『NORTHERN』読了。 本作『NORTHERN』は、2009年(平成21年)6月に図書新聞から刊行された写真集である。 …
旅行体験 小樽で石川啄木の歌碑をめぐる文学散歩~小樽公園・水天宮・三角市場前 2025/07/07(月) 懐究堂主人 文化系スノッブ 小樽市「石川啄木歌碑」訪問。 小樽市内には、啄木の歌碑が3基あって、その設置場所は、小樽公園、水天宮、三角市場前となっている。 …
旅行体験 有島武郎「お末の死」遠友夜学校の教え子・瀬川末は実在モデルだったのか 2025/07/05(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 有島武郎「お末の死」は、札幌の貧民街を舞台とした物語である。 豊平河畔の貧民街とは、どのような街だったのか? 自殺した少女(お末 …
旅行体験 【聖地巡礼】北の港町・小樽は石原裕次郎が少年時代を過ごした故郷の町だった 2025/06/28(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 石原裕次郎の故郷・小樽。 石原裕次郎記念館は閉館してしまったけれど、小樽の街には今も、石原裕次郎の記憶がある。 昭和の映画スター …
旅行体験 北海道神宮で楽しむ「札幌まつり」と六花亭の「判官さま」 2025/06/15(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ 札幌まつりは、北海道神宮の例大祭である。 北海道神宮にはもちろん、中島公園にも多くの露店が並ぶ。 明治以来、札幌市民にとって札幌 …
旅行体験 6月の札幌はアカシヤの季節。白い花咲くアカシヤの名所を名作を訪ねて歩いてみた。 2025/06/11(水) 懐究堂主人 文化系スノッブ 6月の札幌は、アカシヤの季節である。 札幌まつりの頃、札幌の街では、アカシヤの白い花が満開になる。 アカシヤの花の季節は、札幌の …
旅行体験 【文学散歩】庄野潤三も愛した老舗の名店「柏又」のうなぎランチと小田原文学散歩 2025/02/23(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ 庄野潤三は大の鰻好きだった。 大阪グランドホテル「竹葉亭」のうなぎ会席や、地元「益膳」のうな重など、庄野文学には、随所に鰻が登場する。 …