「ハートカクテル カラフル」(夏編)の放送が決定。
7/31(月)~8/4(金) [総合] 夜11:45~11:50 (5夜連続)。
「ハートカクテル」には、夏が似合う。
ちょっとだけセンチメンタルな大人の青春物語
わたせせいぞう原作の漫画「ハートカクテル」。
その新作テレビアニメ「ハートカクテル カラフル」(夏篇)の放送が決まった。
ハートカクテル カラフル 夏編(♯6~10)
7/31(月)~8/4(金) [総合] 夜11:45~11:50 (5夜連続)
「春編」も良かったけれど、「夏編」はやっぱり楽しみ。
「ハートカクテル」に似合うのは、やはり夏だからだ。
わたせせいぞうの「ハートカクテル」が始まったのは、1983年(昭和58年)。
東京ディズニーランドが開園し、任天堂はファミコンを発売、「平凡社」が「マガジンハウス」へと社名変更した年だ。
「新しい時代の予感」を感じさせる時代。
それが1983年という時代だった。
連載誌は講談社『モーニング』。
最初のコミックは「モーニング・オールカラー・コミックブック」として、1984年(昭和59年)12月に発売された。
帯には「ALL COLOR SHORT COMICS」の文字がある。
一番始めの「vol.1 バラホテル」は、わずか4ページ。
それが、1980年代を代表する「ハートカクテル」という物語の世界だった。
登場人物は、大抵の場合、大人だ。
掲載誌が『モーニング』だったから。
彼らは、結婚していたり、離婚していたり、これから結婚しようとしていたり、これから離婚しようとしていたりした。
大人の男と大人の女たち。
ハッピーな物語があれば、ブルーな物語がある。
でも、ちょっとだけセンチメンタルな物語というのが、「ハートカクテル」のイメージだったような気がする。
まるで、ビターテイストなビールの味わいのように。
そう、「ハートカクテル」は、大人の物語だったのだ。
青春の終わりを告げる世代に向けて贈られた、青春の物語。
「ハートカクテル」には夏が似合う
「ハートカクテル」は、季節感を大切にする漫画だ。
どの季節にも、男と女のドラマがある。
だけど「ハートカクテル」が一番似合う季節は夏だ。
1980年代に夏が似合うように、「ハートカクテル」には夏が似合う。
だから、わたせせいぞう自選集『ハートカクテル~サマーストーリーズ~』が出たとき、わざわざ発売日に買った。
「ハートカクテルと夏」という、最高の組み合わせに心が踊ったから。
もちろん、当時のコミックは全巻揃えて持っている。
著者のサインが入った本だってある。
「ハートカクテル」は、80年代のマスターピースだ。
でも、2021年の『ハートカクテル~サマーストーリーズ~』も悪くない。
なにより、カラーのイラストが素晴らしくきれいだ。
好きな作品は「’84──夏」。
避暑地の別荘で知り合った女の子との出会いと別れ。
新しい恋は生まれなかったけれど、夏の思い出は残った。
そんなほろ苦い味わいが、「ハートカクテル」にはよく似合う。
「ハートカクテル」が理想の世界だった時代
テレビアニメ「たばこ1本のストーリー ハートカクテル」の放映開始は1986年(昭和61年)。
NTTの株式公開に日本列島が沸騰し、カルロス・トシキの1986オメガトライブが「君は1000%」を歌った、バブル景気元年。
僕は大学一年生で、若者たちは「たばこ1本のストーリー」の世界に憧れていた。
それは「時代がオシャレになった」と、はっきり分かる時代だった。
4月に『FINEBOYS』、5月に『メンズノンノ』が創刊。
「ハートカクテル」のお洒落な世界は、幻想ではなくリアルな世界だったのだ(と誰もが思った)。
専売公社は、1985年に「日本たばこ産業」へと生まれ変わり、1988年から「JT」と名乗り始める。
時代が、凄い勢いで走り続けていた。
そんなことは、大学生の僕らでも実感できることだった。
金曜日の夜、ネキ君の部屋へ行くと、必ず「ハートカクテル」を観ていた。
「ハートカクテル」こそ、彼の理想の世界だったのだろう。
だからこそ、大学を卒業した年、彼は「JT」に入社するのだ。
想像さえ絶する痛ましい未来が、すぐそこに待っているとも知らずに。
「ハートカクテル」のテレビアニメと言うと、僕はすぐにあの頃を思い出す。
大学を卒業すれば「ハートカクテル」みたいな世界があるんだと、本気で信じていた、あの頃のことを。
40年後の「ハートカクテル」
今年の夏も、僕は「ハートカクテル」を読むだろう。
懐かしき80年代の青春。
あれから40年も経ってしまったなんて、まるで嘘みたいだけど。
ハートカクテル カラフル 春編(♯1~5)再放送
7/27(木) [総合] 夜11:45~0:10 (5本一挙放送)