読書体験 札幌でライラックの名所巡りをしながら文学散歩を楽しむ 2025/05/17(土) ますじ 文化系スノッブ さっぽろライラックまつりの季節は、札幌散策にぴったりの季節でもある。 本を読みつつ、札幌の街を歩きながら、ライラックの花を眺める。 …
音楽体験 さっぽろライラックまつりの季節だからライラックを歌った札幌の歌を歌おう 2025/05/15(木) ますじ 文化系スノッブ 札幌は「ご当地ソング」の多い街である。 ご当地ソングとは、地域の風物詩を盛り込んで旅情を演出する歌のことで、昭和時代の歌謡曲に多く見ら …
読書体験 渡辺淳一「リラ冷えの街」どんなに情熱的な不倫も夫婦関係を乗り越えることはできない 2025/05/13(火) ますじ 文化系スノッブ 渡辺淳一「リラ冷えの街」読了。 本作「リラ冷えの街」は、1971年(昭和46年)5月に河出書房新社から刊行された長篇小説である。 …
読書体験 「リラ冷え」の語源となった榛谷美枝子の俳句を読む 2025/05/12(月) ますじ 文化系スノッブ 「リラ冷え」の語源は、渡辺淳一の小説『リラ冷えの街』ではない。 渡辺淳一は、北大植物園を管理する辻井達一助教授の著作で「リラ冷え」とい …
読書体験 氷室冴子「雑居時代」多様性のシェアハウスで繰り広げられる女子高生の札幌エイティーズ 2025/03/08(土) ますじ 文化系スノッブ 氷室冴子「雑居時代(上・下)」読了。 本作「雑居時代(上・下)」は、1982年(昭和57年)7月に集英社文庫(コバルトシリーズ)から刊 …
読書体験 渡辺淳一「阿寒に果つ」天才少女画家の実在モデル(加清純子)の生き急いだ青春 2025/02/09(日) ますじ 文化系スノッブ 渡辺淳一「阿寒に果つ」読了。 本作「阿寒に果つ」は、1973年(昭和48年)11月に中央公論社から刊行された長篇小説である。 こ …
読書体験 村上春樹『1Q84』から始まった「歌志内をめぐる冒険」 2025/01/11(土) ますじ 文化系スノッブ 村上春樹『1Q84』に、「歌志内市」という地名が登場している。 いくつかの可能性が考えられた。 (1) 彼女は北海道の歌志内 …
読書体験 三浦綾子「帰りこぬ風」両さん(『こち亀』)も知ってる名言は、この小説が出典だった 2025/01/01(水) ますじ 文化系スノッブ 三浦綾子「帰りこぬ風」読了。 本作「帰りこぬ風」は、1972年(昭和47年)8月に主婦の友社から刊行された長篇小説である。 この …
読書体験 三浦綾子「ひつじが丘」赦すことと赦されることの難しさ 2024/12/22(日) ますじ 文化系スノッブ 三浦綾子「ひつじが丘」読了。 本作「ひつじが丘」は、1966年(昭和41年)12月に主婦の友社から刊行された長篇小説である。 こ …
読書体験 船山馨「北国物語」エキゾチックだった昭和初期の札幌と亡命ロシア美女の悲劇 2024/12/21(土) ますじ 文化系スノッブ 船山馨「北国物語」読了。 本作「北国物語」は、1941年(昭和16年)12月に豊国社から刊行された長篇小説である。 この年、著者 …