音楽体験 北海道の盆踊り大会は『子供盆おどり歌』に始まり『北海盆唄』に終わる 2025/07/13(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ 北海道には、大きく二つの盆踊り歌がある。 大人用の『北海盆唄』と、子ども用の『子供盆おどり歌』である。 盆踊り歌の誕生には、北海 …
旅行体験 有島武郎「お末の死」遠友夜学校の教え子・瀬川末は実在モデルだったのか 2025/07/05(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 有島武郎「お末の死」は、札幌の貧民街を舞台とした物語である。 豊平河畔の貧民街とは、どのような街だったのか? 自殺した少女(お末 …
旅行体験 【聖地巡礼】北の港町・小樽は石原裕次郎が少年時代を過ごした故郷の町だった 2025/06/28(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 石原裕次郎の故郷・小樽。 石原裕次郎記念館は閉館してしまったけれど、小樽の街には今も、石原裕次郎の記憶がある。 昭和の映画スター …
旅行体験 北海道神宮で楽しむ「札幌まつり」と六花亭の「判官さま」 2025/06/15(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ 札幌まつりは、北海道神宮の例大祭である。 北海道神宮にはもちろん、中島公園にも多くの露店が並ぶ。 明治以来、札幌市民にとって札幌 …
旅行体験 6月の札幌はアカシヤの季節。白い花咲くアカシヤの名所を名作を訪ねて歩いてみた。 2025/06/11(水) 懐究堂主人 文化系スノッブ 6月の札幌は、アカシヤの季節である。 札幌まつりの頃、札幌の街では、アカシヤの白い花が満開になる。 アカシヤの花の季節は、札幌の …
生活体験 森田たま生誕地の文学碑と大正モダンな洋館「土屋邸」と玉翠園の「雪萌えパフェ」 2025/06/07(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 2025年(令和7年)3月、中公文庫から、森田たまの『随筆 ふるさとの味』が刊行された。 森田たまは、札幌出身の女流作家である。 …
読書体験 畔柳二美『姉妹』札幌の四季と貧しい人たちの暮らしを通して描かれる少女の成長 2025/05/31(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ 畔柳二美『姉妹』読了。 本作『姉妹』は、1954年(昭和29年)6月に大日本雄弁会講談社から刊行された長篇小説である。 この年、 …
読書体験 北海道銀行『吉井勇 生誕百年記念 ライラック歌集』札幌滞在中の吉井勇と札幌の歌 2025/05/20(火) 懐究堂主人 文化系スノッブ 吉井勇は「リラ」の歌を詠んだことで、札幌の文学史に名前を残した歌人である。 1955年(昭和30年)6月。 歌人・吉井勇が北海道 …
生活体験 「さっぽろライラックまつり」は、地元・札幌の文化人たちの酒盛りから始まった 2025/05/18(日) 懐究堂主人 文化系スノッブ 1959年(昭和34年)に始まった「さっぽろライラックまつり」も、今年(2025年)で66年目を迎える。 現在では、すっかりと観光化さ …
読書体験 札幌でライラックの名所巡りをしながら文学散歩を楽しむ 2025/05/17(土) 懐究堂主人 文化系スノッブ さっぽろライラックまつりの季節は、札幌散策にぴったりの季節でもある。 本を読みつつ、札幌の街を歩きながら、ライラックの花を眺める。 …