読書体験 北野佐久子「物語のティータイム」児童文学が導くイギリス文化 2023/02/08(水) kels 文化系スノッブ 北野佐久子「物語のティータイム」読了。 本書「物語のティータイム」は、2017年に刊行されたイギリス児童文学ガイドである。 お菓子と暮らし …
読書体験 安藤鶴夫「アンツル先生の落語演芸指南」古い美意識の発見と継承 2023/02/06(月) kels 文化系スノッブ 安藤鶴夫「アンツル先生の落語演芸指南」読了。 本書は、生誕100年記念総特集として、2008年に「KAWADE 道の手帖」シリーズから刊行 …
読書体験 青柳いづみこ「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」ディープな阿佐ヶ谷タウンガイド 2023/02/05(日) kels 文化系スノッブ 青柳いづみこ「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」読了。 本書は、2020年(令和2年)に刊行されたエッセイ集である。 この年、著者は70歳だ …
読書体験 安藤鶴夫「雪まろげ」東京の匂いがプンプン漂う昭和の名作随筆集 2023/02/04(土) kels 文化系スノッブ 安藤鶴夫「雪まろげ」読了。 本作「雪まろげ」は、1964年(昭和39年)に刊行された随筆集である。 この年、著者は56歳だった。 …
読書体験 ケストナー「わたしが子どもだったころ」教師を目指した文武両道のマザコン少年 2023/02/04(土) kels 文化系スノッブ エーリヒ・ケストナー「わたしが子どもだったころ」読了。 本作「わたしが子どもだったころ」は、1957年(昭和32年)に刊行された自伝的小説 …
読書体験 松村由利子「少年少女のための文学全集があったころ」息をもつかせぬ児童文学うんちく攻撃 2023/02/02(木) kels 文化系スノッブ 松村由利子「少年少女のための文学全集があったころ」読了。 本書は、2016年(平成28年)に刊行されたエッセイ集である。 児童文学に …
読書体験 小田嶽夫「回想の文士たち」太宰治や木山捷平…戦中戦後のミニ文壇史 2023/01/31(火) kels 文化系スノッブ 小田嶽夫「回想の文士たち」読了。 本書は、1978年(昭和53年)に刊行された文壇回想録である。 この年、著者は、78歳だった。 最も頻 …
読書体験 須田純一「30冊の宝物『岩波少年少女文学全集』の思い出」個人的な思い入れたっぷりの読書感想文 2023/01/30(月) kels 文化系スノッブ 須田純一「30冊の宝物『岩波少年少女文学全集』の思い出」読了。 本作「30冊の宝物」は、岩波少年少女文学全集の思い出を綴った読書ガイドであ …
読書体験 大岡信「百人百句」作家の生き様に寄り添った俳句鑑賞ガイド 2023/01/29(日) kels 文化系スノッブ 大岡信「百人百句」読了。 本書「百人百句」は、2001年(平成13年)に刊行された俳句の鑑賞ガイドである。 この年、著者は70歳だった。 …
読書体験 小島信夫「アメリカン・スクール」劣等感と自虐に満ちた敗戦国民の逆切れ 2023/01/29(日) kels 文化系スノッブ 小島信夫「アメリカン・スクール」読了。 本作「アメリカン・スクール」は、『文學界』1954年(昭和29年)9月号に発表された短編小説で …