読書体験 【深読み考察】村上春樹「街と、その不確かな壁」元カノとのセックスが忘れられない幻の中編 2022/12/30(金) ますじ 文化系スノッブ 村上春樹「街と、その不確かな壁」読了。 本作「街と、その不確かな壁」は、1980年(昭和55年)9月の『文学界』に発表された中篇小説で …
読書体験 デイヴィッド・シールズ「サリンジャー」戦争のトラウマから生まれた名作の謎を解く 2022/12/18(日) ますじ 文化系スノッブ デイヴィッド・シールズ「サリンジャー」読了。 本書「サリンジャー」は、『ライ麦畑でつかまえて』の著者、J・D・サリンジャーについての評 …
読書体験 庄野夏子「お父さんッ子」庄野潤三の長女・今村夏子が高校1年生のときに書いた作文を発見 2022/12/08(木) ますじ 文化系スノッブ 古い雑誌の中に<庄野夏子>さんの作文を見つけた。 今回は、庄野潤三ゆかりということで、庄野夏子さんの作文を紹介してみたい。 …
読書体験 【徹底考察】サリンジャー『ナイン・ストーリーズ』戦争と現代社会への挑戦は論理を超えて 2022/12/07(水) ますじ 文化系スノッブ サリンジャー『ナイン・ストーリーズ』読了。 本作『ナイン・ストーリーズ』は、1953年(昭和28年)4月にリトル・ブラウン社から刊行さ …
読書体験 松居桃楼「蟻の街のマリア」戦後の浮浪者部落に生きた北原怜子の評伝 2022/12/03(土) ますじ 文化系スノッブ 松居桃楼「蟻の街のマリア」読了。 本作「蟻の街のマリア」は、戦後のバタ屋街で暮らす人々の救済活動に身を投じた女性、北原怜子の評伝である。 …
読書体験 石川桂郎「俳人風狂列伝」乞食・狂人・バタ屋…俳句の世界の奇人たち 2022/12/03(土) ますじ 文化系スノッブ 石川桂郎「俳人風狂列伝」読了。 本作は、雑誌『俳句とエッセイ』(牧羊社)と『俳句』(角川書店)に連載されたものを書籍化したものである。 …
読書体験 ジョアンナ・ラコフ「サリンジャーと過ごした日々」疎外感を抱えた新社会人の自立の物語 2022/11/29(火) ますじ 文化系スノッブ ジョアンナ・ラコフ「サリンジャーと過ごした日々」読了。 著者曰く、「これは、サリンジャーとの一年間を描いた実際の物語」だ。 マーガレッ …
読書体験 村上春樹「羊男のクリスマス」頑張った人が報われる平和な羊男世界 2022/11/27(日) ますじ 文化系スノッブ 村上春樹「羊男のクリスマス」読了。 本書「羊男のクリスマス」は、1985年(昭和60年)に、村上春樹と佐々木マキが一緒に作った書下ろし …
読書体験 永井龍男「文壇句会今昔」小説家が俳句で遊んだ昭和という優雅な時代 2022/11/19(土) ますじ 文化系スノッブ 永井龍男「文壇句会今昔」読了。 本書「文壇句会今昔」は、1971年(昭和46年)に雑誌「潮」に連載された「東門居句手帖」を書籍化したもので …
読書体験 国立国会図書館の遠隔複写サービスを利用して古い雑誌の小説を読む 2022/11/18(金) ますじ 文化系スノッブ 古い雑誌に発表された作品を読むには、国立国会図書館の遠隔複写サービスが便利である。 今回は、国立国会図書館の遠隔複写サービスのやり方や支払 …