読書体験 釧路湿原のイトウ釣りブームを招いた『釣りキチ三平』イトウはどうして幻の魚となったのか? 2024/10/19(土) 懐新堂主人 文化系スノッブ 久しぶりに『釣りキチ三平』を読んだ。 いちばんおもしろいのは、やはり、北海道(釧路湿原)を舞台としたイトウ釣りの話(講談社コミックスで …
旅行体験 札幌カフェ散歩「苺館」パンプキンパイとマトンカレーとだるまストーブが名物のレトロ純喫茶 2024/10/14(月) 懐新堂主人 文化系スノッブ 北区にある小さな喫茶店「苺館」名物のパンプキンパイには、ぜひ、ポットティーを合わせて楽しみたい。 クラシック音楽が流れる静かな空間は、 …
映画体験 生きている生身の人間を描いた『そこのみにて光輝く』の「そこ」とはどこだったのか? 2024/09/21(土) 懐新堂主人 文化系スノッブ 佐藤泰志『そこのみにて光輝く』読了。 本作『そこのみにて光輝く』は、1989年(平成元年)3月に河出書房新社から刊行された作品集である …
旅行体験 『氷室冴子の世界─ふくれっつらのヒロインたち─』少女小説家と闘ったコバルト作家の生涯 2024/09/16(月) 懐新堂主人 文化系スノッブ 北海道立文学館にて、特別展『氷室冴子の世界─ふくれっつらのヒロインたち─』が開催されている。 氷室冴子は、2008年(平成20年)に5 …
旅行体験 札幌にもいた「ロビンソンの末裔」の足跡を訪ねて、拓北農兵隊と戦後開拓の歴史を歩く 2024/09/14(土) 懐新堂主人 文化系スノッブ 開高健『ロビンソンの末裔』は、上川管内の大雪山麓が舞台となっているが、戦時から戦後にかけて実施された同様の緊急開拓事業は、札幌でも受け入れが …
読書体験 開高健「ロビンソンの末裔」北海道戦後開拓史で読み解く拓北農兵隊の歴史 2024/09/13(金) 懐新堂主人 文化系スノッブ 開高健「ロビンソンの末裔」読了。 本作「ロビンソンの末裔」は、1960年(昭和35年)6月から11月まで『中央公論』に連載された長篇小 …
旅行体験 小樽市「小林多喜二文学碑」プロレタリア文学と小樽市民との狭間で揺れた文学碑建設運動 2024/07/07(日) 懐新堂主人 文化系スノッブ 小樽市「小林多喜二文学碑」訪問。 「小林多喜二文学碑」は、1965年(昭和40年)10月9日、小林多喜二碑建設期成会によって建立された …
旅行体験 ニセコ町・有島記念館「カインの末裔」文学碑と『有島武郎ニセコ三部作』 2024/07/06(土) 懐新堂主人 文化系スノッブ ニセコ町「有島記念館」訪問。 有島記念館は、有島武郎生誕百年を記念して、1978年(昭和53年)4月28日、ニセコ町によって設立された …
旅行体験 札幌市「船山馨生誕地」18歳の未婚の母と貧しかった少年時代 2024/06/30(日) 懐新堂主人 文化系スノッブ 札幌市「船山馨生誕地」訪問。 船山馨の生誕地には、札幌市教育委員会の設置した案内板がある。 住所は、札幌市中央区大通西8丁目、大 …
旅行体験 余市町「幸田露伴句碑」娘・幸田文や木山捷平も訪れた海辺の文学碑 2024/06/29(土) 懐新堂主人 文化系スノッブ 余市町「幸田露伴句碑」訪問。 「幸田露伴句碑」は、1955年(昭和30年)8月、余市郷土研究会によって建立された。 住所は、北海 …