音楽体験 浜田省吾「君がいるところが My sweet home」東京になじめず落ちこんでいた橘いずみを励ましたとき 2024/06/05(水) kels 文化系スノッブ 浜田省吾「君がいるところが My sweet home」は、1996年(平成8年)11月に発売されたアルバム『青空の扉 〜THE DOOR …
音楽体験 エコーズ「メモリアル・パークのチャーリー・ブラウン」SNSに溢れる<僕らの失望と警告> 2024/06/03(月) kels 文化系スノッブ 「メモリアル・パークのチャーリー・ブラウン」は、1986年(昭和61年)6月に発売されたエコーズのセカンド・アルバム『HEART EDGE』 …
音楽体験 『魅惑のオペラ・アリア集』と『新しい少年少女の歌』~庄野潤三の小説に登場するレコードを聴く 2024/05/04(土) kels 文化系スノッブ 庄野潤三の小説を読みながら、庄野潤三の小説に登場するレコードを聴く。 そんなレコード鑑賞会があったら楽しいだろうと考えたのは、いつだっ …
音楽体験 バブル時代の元気な洋楽を聴きたい!JOLEEN「Tokyo Girl」富士ゼロックス<写楽>CMソング 2024/04/18(木) kels 文化系スノッブ バブル時代の元気な洋楽を聴きたい! 80年代の隠れた名曲を探している! そんな方には、JOLEENの「Tokyo Girl」がお …
音楽体験 エコーズ「Good-bye GENTLE LAND」優しい街で「愛されたい」と願う、居場所のない少年少女たち。 2024/04/11(木) kels 文化系スノッブ 今回の青春ベストバイは、エコーズの『Good-bye GENTLE LAND』です。 1987年のCDなのに、まるで現代社会を歌ってい …
音楽体験 クリスタルキング「時流」まるで『スタンドバイミー』みたいだった僕たちの友情。 2024/03/18(月) kels 文化系スノッブ 「ユウイチが死んだってよ」 あいつのメッセージを見たとき、僕はユウイチという名前の少年を、すぐには思い出すことができなかった。 …
音楽体験 浜田省吾「THE LITTLE ROCKER'S MEDLEY」感じることが難しくなってきたときには80年代を思い出すんだ。 2024/03/18(月) kels 文化系スノッブ 今回の青春ベストバイは、浜田省吾さんのライブ音源「THE LITTLE ROCKER'S MEDLEY」です。 浜田省吾って、こんなに …
音楽体験 大塚博堂「春は横顔」都会的で爽やかだった1981年の日本製AORで謎にハラハラ悶々しよう。 2024/03/18(月) kels 文化系スノッブ 今回の青春ベストバイは、大塚博堂の「春は横顔」です。 毎年、春が近くなると、このレコードを聴いて、1980年代を懐かしく思い出していま …
音楽体験 友部正人「もう春だね」収録『URCシングルセレクション』第2回春一番コンサート実況録音。 2024/02/18(日) kels 文化系スノッブ 今回の青春ベストバイは、コンピレーションアルバム『URCシングルセレクション』です。 おすすめは、ずばり、友部正人の「もう春だね」。 …
音楽体験 ザ・フォーク・クルセダーズ「ライカはローリングストーン」は中高年の「お嫁賛歌」だった。 2024/02/18(日) kels 文化系スノッブ 大人になって好きになった曲に「ライカはローリングストーン」というのがある。 「ライカはローリングストーン」は、2002年(平成14年) …