音楽体験

映画「波の数だけ抱きしめて」サントラCDで1980年代初頭のAORを

映画「波の数だけ抱きしめて」サントラCDで1980年代初頭のAORを

夏が近づくと『波の数だけ抱きしめて』を観たくなる。

音楽が素晴らしいんだよなあ。

もちろん、1982年の空気感も好き。

ちょっとレトロな青春映画

夏が近くなると観たくなる映画。

まあ、波の数だけ抱きしめて、だよね、とりあえず。

1991年公開。

バブル時代に作られたのに、映画の舞台は1982年。

ちょっとレトロな青春映画だった。

『彼女が水着に着替えたら』に比べると、かなりピュアだったりする。

80年代の若者と言えば、とにかく織田裕二

主演は中山美穂。

で、織田裕二が共演。

織田裕二の若い頃の映画はみんな好きだけど、波の数だけ抱きしめては、特にいい。

80年代の若者と言ったら、とにかく織田裕二だった。

松下由樹も超タイプだったし。

「波の数だけ」の「波」は、ラジオの周波数のこと

1982年の夏。

湘南の若者たちが、ミニFM(FM 76.3MHz Kiwi)を作ろうとする。

波の数だけの波っていうのは、ラジオの周波数のことも意味しているらしい。

男の子と女の子がいれば、いろんなドラマが起きる。

うまくいきそうになったり、泣きたいくらい落ち込んだり。

そういうのを全部引っくるめて、青春と呼んだのだろう。

1982年っていうのは、AORの時代

ラジオで流れる音楽はオシャレ洋楽のAOR。

1982年っていうのは、AORの時代だった。

オリジナル・サウンドトラックのCDは、今でもお気に入り。

iPhoneに入れて、Bluetoothで聴いている。

J.D.サウザーの「ユア・オンリー・ロンリー」からTOTOの「ロザーナ」へ。

週末の朝なんか、AORの爽やかなBGMで始まると、もう贅沢すぎる。

1.ユア・オンリー・ロンリー / J.D.サウザー
2.ロザーナ / TOTO
3.キー・ラーゴ、カサブランカ / パーティー・ヒギンズ
4.愛を求めて / ネッド・ドヒニー
5.シャイン・オン / ジョージ・デューク
6.憶い出の町 / ジェイムス・テイラー&J.D.サウザー
7.イン・ザ・ナイト / シェリル・リン
8.パーソナリィ / カーラ・ボノフ
9.ロンリー・フリーウェイ / ラリー・リー

自分は洋楽オタクとかではなくて、まして、1982年といえば中学3年生。

まだまだ、ラジオで歌謡曲を聴いているような少年だった。

だから、こうしたAORはリアルタイムではなく、大人になってから聴くようになったもの。

リアル体験がなくても懐かしいって、なんだか不思議だ。

ブレバタとユーミンと湘南とAORとミニFM

主題歌はユーミンの「心ほどいて」。

ユーミンと湘南とAORとミニFM。

その中で、織田裕二と中山美穂が青春を演じていく。

「波の数だけ抱きしめて』は、自分にとって、そんな映画だった。

ブレッド&バターの二人が映画に出演している

個人的にお勧めは、ブレッド&バターの二人が出演していること。

大人になった中山美穂の結婚相手は、ブレバタ(弟)の岩澤ニ弓。

で、結婚式の神父役がブレバタ(兄)の岩澤幸矢。

なんか、もう、なんでもありっていう感じで最高だったね、ホリチョイ・プロダクション。

懐かしい青春の記憶の一部『波の数だけ抱きしめて』

時々サントラ盤を聴いているせいか、『波の数だけ抱きしめて』は、古い映画という感じがしない。

むしろ、懐かしい青春の記憶の一部っていう感覚。

こういう映画は、そんなにたくさんはないんだよね~(まあ、いくつかはあるにしても)。

今年もまた、1982年のあの青春を思い出してみようか。

ABOUT ME
みづほ
バブル世代の文化系ビジネスマン。札幌を拠点に、チープ&レトロなカルチャーライフを満喫しています。