1Q67
  • ホーム
  • サイトについて
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
本・雑誌

『海月書林の古本案内』雑貨のように古本を楽しむ

2022/04/10(日) kels
1Q67
音楽

岩沢幸矢『ベアフット』上質な大人のリゾート・ミュージックを楽しむ

2022/04/09(土) kels
1Q67
本・雑誌

『ブルータス』ガールズ・カルチャー特集のギャルに癒される

2022/04/03(日) kels
1Q67
1980年代

映画『スタンド・バイ・ミー』サントラ盤で映画の余韻に浸る

2022/04/03(日) kels
1Q67
本・雑誌

『ミュージック・マガジン』特集「渋谷系」90年代のディスクガイド

2022/04/02(土) kels
1Q67
本・雑誌

村上春樹「言いだしかねて」アルネに掲載されたジャズ・エッセイ

2022/03/27(日) kels
1Q67
1980年代

長渕剛「ろくなもんじゃねえ」絶望の淵から這い上がろうとする希望の歌

2022/03/27(日) kels
1Q67
本・雑誌

秋元治「こち亀」バブルの時代に復活した昭和30年代の駄菓子屋

2022/03/26(土) kels
1Q67
本・雑誌

アンド・プレミアム「素敵な、フランスかぶれ。」エスプリを究めたい

2022/03/26(土) kels
1Q67
1980年代

COME ON BABY「Rockn' Roll Hard Worker」伝説のロックバンドの名曲

2022/03/26(土) kels
1Q67
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • 17
「大江千里って渡辺美里と結婚するんだとばかり思ってた」を読んだ感想
本・雑誌

読書感想文「大江千里って渡辺美里と結婚するんだとばかり思ってた」

2022/05/14(土) kels
1Q67
眉村卓の「SFジュブナイル小説」おすすめ10選
本・雑誌

眉村卓の「SFジュブナイル小説」の名作!おすすめ10選

2022/05/14(土) kels
1Q67
桑田佳祐「ただの歌詞じゃねえか、こんなもん」80年代サザンの魅力
1980年代

桑田佳祐「ただの歌詞じゃねえか、こんなもん」80年代サザンの魅力

2022/05/08(日) kels
1Q67
小山田いく「すくらっぷ・ブック」恋と友情に全力で生きた青春ストーリー
本・雑誌

小山田いく「すくらっぷ・ブック」恋と友情に全力で生きた青春ストーリー

2022/05/08(日) kels
1Q67
1980年代のブレッド&バター~湘南サウンドとリゾート・ポップの時代
1980年代

1980年代のブレッド&バター~湘南サウンドとリゾート・ポップの時代

2022/04/30(土) kels
1Q67
1980年代の村上春樹~クールで繊細だった都会派青春小説の時代
本・雑誌

1980年代の村上春樹~クールで繊細だった都会派青春小説の時代

2022/04/29(金) kels
1Q67
タワレコ限定!1980年代 J-POP の名曲コンピCDは最高だった
1980年代

タワレコ限定!1980年代 J-POP の名曲コンピが今新しい

2022/04/24(日) kels
1Q67
「ハイポジ・オフィシャルブック」は80年代カルチャーの教科書だ
本・雑誌

「ハイポジ・オフィシャルブック」は80年代カルチャーの教科書だ

2022/04/16(土) kels
1Q67
ブルータスで「ピーター・キャット」オーナーの村上春樹氏を発見した
本・雑誌

ブルータスで「ピーター・キャット」オーナーの村上春樹氏を発見した

2022/04/16(土) kels
1Q67
小山田いく「星のローカス」進路と恋愛が男子高校生のテーマだった
本・雑誌

小山田いく「星のローカス」進路と恋愛が男子高校生のテーマだった

2022/04/14(木) kels
1Q67
next
ジムニーの特別仕様車エルク!カタログと思い出で90年代を振り返る
雑貨

ジムニーの特別仕様車エルク!カタログと思い出で90年代を振り返る

2022/05/21(土) kels
1Q67
90年代のオリーブ少女を夢中にさせた渋谷系ミュージシャンたち
音楽

1990年代のオリーブ少女を夢中にさせた渋谷系ミュージシャンたち

2022/05/14(土) kels
1Q67
沼田元気「えろもあ創刊号」SM雑誌の付録だった「大人の見る絵本」
本・雑誌

沼田元気「えろもあ創刊号」SM雑誌の付録だった「大人の見る絵本」

2022/04/23(土) kels
1Q67
岩沢幸矢『ベアフット』しっとり上質な大人のリゾート・ミュージック
音楽

岩沢幸矢『ベアフット』上質な大人のリゾート・ミュージックを楽しむ

2022/04/09(土) kels
1Q67
『ブルータス』ガールズ・カルチャー特集で誌面はギャルでいっぱい
本・雑誌

『ブルータス』ガールズ・カルチャー特集のギャルに癒される

2022/04/03(日) kels
1Q67
『ミュージック・マガジン』特集「渋谷系」90年代のディスクガイド
本・雑誌

『ミュージック・マガジン』特集「渋谷系」90年代のディスクガイド

2022/04/02(土) kels
1Q67
小沢健二「カローラⅡに乗って」バブルが終わってのんびりとした時代
音楽

小沢健二「カローラⅡに乗って」バブルが終わってのんびりとした時代

2022/03/20(日) kels
1Q67
青沼貴子「ママはぽよぽよザウルスがお好き」が平成パパの教科書だった
本・雑誌

青沼貴子「ママはぽよぽよザウルスがお好き」が平成パパの教科書だった

2022/03/19(土) kels
1Q67
『sion 10 video』デビュー10周年記念ビデオと名曲「12号室」
音楽

『sion 10 video』デビュー10周年記念ビデオと名曲「12号室」

2022/02/11(金) kels
1Q67
クリスマスのミニチュア雑貨~北一硝子からスターバックスコーヒーまで
1990年代

クリスマスのミニチュア雑貨~北一硝子からスターバックスコーヒーまで

2021/12/04(土) kels
1Q67
next
浜田省吾「I am a father」父親世代の応援メッセージ
音楽

浜田省吾「I am a father」父親世代の応援メッセージ

2022/05/22(日) kels
1Q67
坂崎幸之助「和ガラスに抱かれて」加熱するウランガラスブームの中で
本・雑誌

坂崎幸之助「和ガラスに抱かれて」加熱するウランガラスブームの中で

2022/05/22(日) kels
1Q67
「ボニータ!ボサノヴァ」カフェブームを背景に生まれた名盤コンピ
音楽

「ボニータ!ボサノヴァ」カフェブームを背景に生まれた名盤コンピ

2022/05/21(土) kels
1Q67
雨樹一期「しあわせの観覧車」トイカメラで撮ったエモい写真集
本・雑誌

雨樹一期「しあわせの観覧車」トイカメラで撮ったエモい写真集

2022/05/08(日) kels
1Q67
「クウネル」2000年代のバックナンバーはだ
本・雑誌

「クウネル」2000年代のバックナンバーは<心の健康の処方箋>だ

2022/05/01(日) kels
1Q67
『海月書林の古本案内』雑貨のように古本を楽しむ
本・雑誌

『海月書林の古本案内』雑貨のように古本を楽しむ

2022/04/10(日) kels
1Q67
村上春樹「言いだしかねて」アルネに掲載されたジャズ・エッセイ
本・雑誌

村上春樹「言いだしかねて」アルネに掲載されたジャズ・エッセイ

2022/03/27(日) kels
1Q67
アンド・プレミアム「素敵な、フランスかぶれ。」エスプリを究めたい
本・雑誌

アンド・プレミアム「素敵な、フランスかぶれ。」エスプリを究めたい

2022/03/26(土) kels
1Q67
沼田元気「こけし時代(第3号)」東北復興応援と旅と温泉の憩い
本・雑誌

沼田元気「こけし時代(第3号)」東北復興応援と旅と温泉の憩い

2022/03/21(月) kels
1Q67
「Kenko DSC517」多機能なトイデジで緑色の世界を楽しんだ
雑貨

「Kenko DSC517」多機能なトイデジで緑色の世界を楽しんだ

2022/03/20(日) kels
1Q67
next
浜田省吾「I am a father」父親世代の応援メッセージ
音楽

浜田省吾「I am a father」父親世代の応援メッセージ

2022/05/22(日) kels
1Q67
坂崎幸之助「和ガラスに抱かれて」加熱するウランガラスブームの中で
本・雑誌

坂崎幸之助「和ガラスに抱かれて」加熱するウランガラスブームの中で

2022/05/22(日) kels
1Q67
「ボニータ!ボサノヴァ」カフェブームを背景に生まれた名盤コンピ
音楽

「ボニータ!ボサノヴァ」カフェブームを背景に生まれた名盤コンピ

2022/05/21(土) kels
1Q67
ジムニーの特別仕様車エルク!カタログと思い出で90年代を振り返る
雑貨

ジムニーの特別仕様車エルク!カタログと思い出で90年代を振り返る

2022/05/21(土) kels
1Q67
「大江千里って渡辺美里と結婚するんだとばかり思ってた」を読んだ感想
本・雑誌

読書感想文「大江千里って渡辺美里と結婚するんだとばかり思ってた」

2022/05/14(土) kels
1Q67
90年代のオリーブ少女を夢中にさせた渋谷系ミュージシャンたち
音楽

1990年代のオリーブ少女を夢中にさせた渋谷系ミュージシャンたち

2022/05/14(土) kels
1Q67
眉村卓の「SFジュブナイル小説」おすすめ10選
本・雑誌

眉村卓の「SFジュブナイル小説」の名作!おすすめ10選

2022/05/14(土) kels
1Q67
雨樹一期「しあわせの観覧車」トイカメラで撮ったエモい写真集
本・雑誌

雨樹一期「しあわせの観覧車」トイカメラで撮ったエモい写真集

2022/05/08(日) kels
1Q67
桑田佳祐「ただの歌詞じゃねえか、こんなもん」80年代サザンの魅力
1980年代

桑田佳祐「ただの歌詞じゃねえか、こんなもん」80年代サザンの魅力

2022/05/08(日) kels
1Q67
小山田いく「すくらっぷ・ブック」恋と友情に全力で生きた青春ストーリー
本・雑誌

小山田いく「すくらっぷ・ブック」恋と友情に全力で生きた青春ストーリー

2022/05/08(日) kels
1Q67
サブカル純情派
kels
ちょっと懐かしい本や雑誌、CDの感想を書いています。好きな言葉は「広く浅く」。ブックオフが憩いの場所です。
カテゴリー
  • 1970年代以前 16
    • 本・雑誌 4
    • 音楽 5
    • 雑貨 7
  • 1980年代 85
    • 本・雑誌 44
    • 音楽 37
    • 雑貨 4
  • 1990年代 21
    • 本・雑誌 14
    • 音楽 5
    • 雑貨 2
  • 2000年代 19
    • 本・雑誌 15
    • 音楽 3
    • 雑貨 1
  • 2010年以降 18
    • 本・雑誌 7
    • 音楽 4
    • 雑貨 7
  • 雑学ノート 9
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2022  1Q67